台風16号が関東に近づいておりますが、当初の予定通り
10/2 二日程とも職域接種は開催いたします。(10月1日 12:03時現在)
————————————————————————————-
令和3年7月8日 22:30現在
1.どの会社のワクチンを利用するの?
モデルナ社製ワクチンです。
2.いつから開始するの?
令和3年7月19日から開始予定です。
3.接種会場は?
社会保険労務士法人エフピオ
千葉県千葉市中央区中央2-9-8
5階セミナールームです。
4.予約や順番は?
定員に達した為、以降のお申込みはご遠慮いただいております。
誠に申し訳ございません。
5.誰が対象なの?
従業員とそのご家族の接種が可能です。ただし18歳未満は対象外となります。またすでに接種券が届き、かかりつけ医で接種予約をしている方はご遠慮ください。(ダブルブッキングになってしまうため)
6.家族の範囲は?
企業募集時に家族分の希望があればご準備できます。家族の範囲などは各企業様のご判断にお任せしております。
ただし各企業の担当者様にて取りまとめをお願い致します。
7.市町村から接種券が届いていないけど接種可能か?
接種券が届いていなくても接種可能です。また接種を受けるタイミングでお手元にない場合も接種できます。
ただし、接種券は後日ご提出いただく予定です。
8.誰が主催しているのか?
社会保険労務士法人エフピオが実施しています。
診療所の開設も完了しました。
9.顧問企業以外も参加することができるか?
社会保険労務士法人エフピオの顧問契約がない企業でも参加可能です。
10.当日の流れを知りたい
現在事前準備を含め事務局で運営のルールを作成しています。
今現在構想段階として
接種可能時間枠を各企業様に割り振ります。
その時間帯にエフピオへお越しいただき、
受付→予診票記載漏れや不備等が有れば記入→問診→接種→経過観察→終了
上記流れを想定しています。
11.看護師として協力したい
是非お願いいたします。お手数ですが弊社までご連絡ください。
メールアドレス:office@fpeo.co.jp TEL:043-306-5082
12.事前に用意するものは有るか?
特段ございません。スムーズなワクチン接種の為に、日ごろの体調の管理を引き続きお願いいたします。
肩まで捲れる格好でお願いします。(プライバシー保護の為、ついたてをご用意します。)
13.家族と別々に接種可能か?
副反応が同時に起こることを想定し、別々での接種を想定していますが、
諸般の事情により一緒に接種いただく場合もございます。
14.注意事項を知りたい
各企業窓口様へアナウンス予定でございます。
担当医師監修のもと、作成しています。
15.最新の情報はどこで確認すれば良いか
ご覧いただいておりますページに最新情報が掲載されます。
16.駐車場はありますか。
ございません。公共交通機関ならびに近くのコインパーキングをご利用ください。
17.近所のお知り合いにも声をかけたい
申し訳ございません。各企業様の従業員とそのご家族を対象とさせていただきます。
18.接種前に体調不良を感じた場合、どうすればいいですか。
各企業様にご担当者様がいらっしゃいますので、その方へご連絡ください。
再度日程を調整し、ご担当者様より別日での接種のご案内がございます。
(ご本人の体調不良や、当日の検温で発熱が有った場合、ご家庭の事情等)
19.当日ワクチンを受けられないことも有りますか。
ございます。ワクチンの確保に関しましては、厚生労働省への申請をもって供給されるため
厚生労働省の判断により、安定したワクチンの供給が続くか見通しが立たない状況です。
20.対象人数は何人ですか。
5000人(1万回)です。
21.2回の接種のうち、1回のみを希望できますが。
できません。2回ともエフピオで接種いただきます。
22.2回目の接種日は指定されますか。
1回目の接種日から4週間後の日程を指定させていただきます。
23.エレベーターは有りますか。
ございます。
24.エフピオとは?
前身である「浅山社会保険労務士事務所」ととして千葉に根差して25周年を迎えた社会保険労務士事務所が、
2021年1月に「社会保険労務士法人エフピオ」として誕生しました。
私たちのビジョンは
個の違いが尊重され、
将来を肯定し応援されることが実感できる社会。
それは一人ひとりが、ワクワクする未来を語り、
夢を実現するために行動する人が増えていく社会です
「人が真ん中にある」多様な未来を見据えたパートナーになることを目指し、日々奮闘しています。
25.取材やお話を聞きたい。
是非お願いします。ご連絡先はoffice@fpeo.co.jp または043-306-5082
プロジェクト担当者 海老原(えびはら)までお願いします
26.個人情報保護について確認したい
個人情報保護の観点から、受付や予診票、問診時に個人が特定できないように細心の注意を払います。
また、プライバシー保護の為、パーテーションもご用意いたします。
27.接種の時間帯はいつですか。
平日は18時~21時、土日(祝除く)9時~21時を想定しています。
28.費用は発生しますか
頂戴いたしません。無料です。
29.職域接種について聞きたいことがある
各企業のご担当者様へお問い合わせください。
30.まだ申し込みは可能か
誠に申し訳ございません。定員に達しました為、受付は終了いたしました。